注目の論文
細胞内抗体
Nature Immunology
2013年3月4日
Intracellular antibodies
抗体は体内の細胞外空間を巡回して、細菌やウイルスなどの病原体に結合することが知られているが、細胞内部のセンサーを刺激して、免疫系の活性化を引き起こす場合もあることが明らかになった。この情報伝達系をもっと詳しく理解できれば、ワクチン戦略の開発に重要な意味をもつかもしれない。
抗体は病原体感染の際に細胞内に運び込まれ、そこで、TRIM21と呼ばれる普遍的に発現される細胞内抗体受容体に感知される。William McEwanたちは、TRIM21が細胞内抗体を認識すると、免疫情報伝達が活性化され、炎症性サイトカインが生産され、免疫応答の結果、抗ウイルス状態がもたらされる。TRIM21による抗体の感知は、DNAウイルス、RNAウイルスの感染や細胞内細菌によって促進されることから、このしくみが、病原体のさまざまな分子的特徴を特異的に認識するパターン認識受容体を介さない、別の免疫活性化経路として機能していることが示唆される。
doi: 10.1038/ni.2548
注目の論文
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月12日
動物学:タコはあらゆる作業に最適な腕を前面に出すScientific Reports
-
9月11日
古生物学:トカゲのような生物の起源をさらに遡るNature
-
9月11日
環境:2023年のカナダ山火事の長期的な影響を評価するNature
-
9月10日
健康:大麻の使用は女性の生殖能力に影響を与えるかもしれないNature Communications
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change