注目の論文
腫瘍形成性細胞を選ぶゲル
Nature Materials
2012年7月2日
Gels for selecting tumorigenic cells
軟質フィブリンゲルは癌細胞プールから得た腫瘍形成性細胞の増殖を促すことが、今週のNature Materials電子版に報告されている。ゲルによって増殖促進した細胞をほんのわずか、野生型マウスに注射することにより、肺に腫瘍が形成された。したがって、腫瘍形成性細胞を選択するこの方法は、癌細胞が腫瘍を形成する能力と遠隔臓器に広がる能力を説明する機序の研究に役立つかもしれない。
腫瘍形成能を持つ癌細胞の識別は、これまで、幹細胞マーカーの発現に依存していたが、この方法は不正確であることが多い。Ning Wang、Bo Huangおよび共同研究者らは、はるかに効率よく着実に腫瘍形成性細胞を選択する方法について報告している。フィブリン(血液凝固に関係する線維性タンパク質)でできた低剛性ゲルの中で培養したマウスまたはヒト癌細胞株のサブセットは、速く増殖して大型の丸いコロニーを形成することを実証したのである。また、遺伝学的に同一のマウス、免疫不全のマウスのいずれについても、そのコロニーから抽出した細胞の方が、軟質フィブリンゲルの上、プラスチック皿の表面、または同程度の剛性の軟質コラーゲンゲル内で培養した細胞よりもはるかに効率よく、注射部位または肺で腫瘍を形成することが実証された。
doi: 10.1038/nmat3361
注目の論文
-
8月14日
健康科学:都市設計は身体活動に影響を与えるNature
-
8月12日
がん:膵臓がんまたは大腸がんの患者において有望な効果を示すワクチンNature Medicine
-
8月12日
生態学:熱波が熱帯の鳥類の個体数減少と関連しているNature Ecology & Evolution
-
8月8日
考古学:スペインの洞窟で新石器時代の人肉食の証拠が発見されるScientific Reports
-
8月7日
人類の進化:スラウェシ島における初期ホミニンの居住Nature
-
8月7日
生態学:タコの観察がソフトロボットの設計に新たな着想を与えるかもしれないNature