注目の論文
アルツハイマー病における過剰な脂肪酸
Nature Neuroscience
2008年10月20日
Excess fatty acid in Alzheimer’s disease
アルツハイマー病のマウスにおいて、脳の脂肪酸代謝の変化を補正することによりこの疾患に伴う認知障害を回復できることが、NatureNeuroscience(電子版)の論文で報告される。この研究からアルツハイマー病患者の治療介入に適した標的が浮かび上がる。
アルツハイマー病のモデルマウスを利用して、L Muckeらはアラキドン酸として知られるω-6脂肪酸の一種が特異的に増加し、その代謝産物も増加することを観察した。アミロイドβペプチドはアルツハイマー病患者の脳にみられる異常な沈着物であり、アラキドン酸代謝酵素の活性化に影響する。この酵素の作用を阻害したところ、マウスはいくつかの学習・記憶課題の遂行に著しい改善を示した。
doi: 10.1038/nn.2213
注目の論文
-
8月14日
健康科学:都市設計は身体活動に影響を与えるNature
-
8月12日
がん:膵臓がんまたは大腸がんの患者において有望な効果を示すワクチンNature Medicine
-
8月12日
生態学:熱波が熱帯の鳥類の個体数減少と関連しているNature Ecology & Evolution
-
8月8日
考古学:スペインの洞窟で新石器時代の人肉食の証拠が発見されるScientific Reports
-
8月7日
人類の進化:スラウェシ島における初期ホミニンの居住Nature
-
8月7日
生態学:タコの観察がソフトロボットの設計に新たな着想を与えるかもしれないNature