注目の論文
Polo様キナーゼ-1阻害剤の安全性がマウスで実証
Nature Communications
2011年7月20日
Polo-like kinase 1 inhibitors safe in the mouse
Polo様キナーゼ-1の濃度低下が、マウスの生理機能に大きな影響を及ぼさないことが判明した。この知見は、Polo様キナーゼ-1を標的とする抗がん剤が、正常な細胞を損なうことなく、腫瘍細胞を死滅させられる可能性を示唆している。研究の詳細を報告する論文が、今週、Nature Communicationsに掲載される。
K Strebhardtたちは、遺伝子組み換えマウスモデルを作製して、Polo様キナーゼ-1の濃度低下が正常なマウスの生理機能にどのような影響を及ぼすのかを調べた。その結果、わずかな鉄欠乏はあったが、各種臓器に対する大きな影響は見られなかった。この知見からは、現在入手可能なPolo様キナーゼ-1を標的とする抗がん剤を用いて、腫瘍細胞を選択的に死滅させられる可能性が示唆されている。また、Strebhardtたちは、この種の遺伝子組み換えマウスモデルを用いて、マウスにおける抗がん剤の毒性を予測できることも実証した。
doi: 10.1038/ncomms1395
注目の論文
-
8月14日
健康科学:都市設計は身体活動に影響を与えるNature
-
8月12日
がん:膵臓がんまたは大腸がんの患者において有望な効果を示すワクチンNature Medicine
-
8月12日
生態学:熱波が熱帯の鳥類の個体数減少と関連しているNature Ecology & Evolution
-
8月8日
考古学:スペインの洞窟で新石器時代の人肉食の証拠が発見されるScientific Reports
-
8月7日
人類の進化:スラウェシ島における初期ホミニンの居住Nature
-
8月7日
生態学:タコの観察がソフトロボットの設計に新たな着想を与えるかもしれないNature