注目の論文
サンゴ礁に生息するサザナミハギのストレスをマッサージで癒す
Nature Communications
2011年11月16日
Massage lowers stress in coral reef fish
マッサージ療法は、ヒトの場合と同じように、サザナミハギ(Ctenochaetus striatus)のストレスも軽減するようだ。サンゴ礁生態系では、掃除魚が、サザナミハギについた寄生虫を取り除いているが、その際の物理的接触にストレス軽減という健康上の効用もあることがわかったのだ。
今回、M Soaresたちは、掃除魚がサザナミハギに加える触覚刺激を実験室内で模倣するため、掃除魚にそっくりのモデルを作製して、サザナミハギのコルチゾール値に対する影響を測定した。この実験で、コルチゾール値は低下し、社会的交流のない単なる物理的接触によってストレスが軽減されることが示された。これまで、マッサージの健康効果は、ヒトについてのみ実証されていたが、今回の研究結果は、サザナミハギの場合にも健康効果があることを示唆している。
doi: 10.1038/ncomms1547
注目の論文
-
4月25日
動物学:雌のボノボは団結し、雄に対して優位性を発揮するCommunications Biology
-
4月24日
人類学:カルタゴとフェニキアの間に家族的なつながりはほとんどないNature
-
4月22日
健康:高血圧の治療は認知症リスクを低減するかもしれないNature Medicine
-
4月17日
神経学:パーキンソン病に対する幹細胞治療の安全性を臨床試験によって実証Nature
-
4月15日
生体医工学:視覚障害者の移動を支援するウェアラブルAIシステムNature Machine Intelligence
-
4月15日
健康:テクノロジーの活用が高齢期の認知機能低下リスクを軽減するかもしれないNature Human Behaviour