注目の論文
実は加速していた全球的な海水準上昇
Nature Climate Change
2015年5月12日
Global sea-level rise has actually accelerated

全球的な海水準上昇は、従来の方法による推定結果に反して、過去10年間にわたって加速していたとする論文が、今週のオンライン版に掲載される。人工衛星からのデータを調べた過去の研究では、海水準の上昇が過去10年間に鈍化したという結論が示されていたが、海水準を計算する際に土地垂直変動(VLM)を考慮に入れていなかった。
今回、Christopher Watsonたちは、GPS観測によるVLMと全球の海洋全体に設置された検潮器のネットワークから1時間に一度送られてくるデータを組み合わせて、人工衛星による海水準の測定結果の不正確な点を明らかにし、補正した。その結果、1993年から2014年半ばまでの全球的な平均海水準上昇の全体的速度が年間3.2 mmから2.6~2.9 mmに下がった。
この補正の影響を最も大きく受けたのが最初の6年間(1993~1999年)で、平均海水準上昇速度の推定値が年間0.9~1.5 mm低下した。今回の再計算の結果、近年の海水準上昇速度は20世紀と比べると実は加速していたことが判明した。Watsonたちは、こうした加速が、同時期のグリーンランドと西南極の氷床の融解による寄与とかなり一致しており、最近のモデル予測とも整合性があるという考え方を示している。
doi: 10.1038/nclimate2635
注目の論文
-
1月15日
環境:海草藻場が海洋プラスチックの除去を促進するかもしれないScientific Reports
-
1月15日
惑星科学:水星の収縮の規模はこれまでの推定より小さいのかもしれないCommunications Earth&Environment
-
1月13日
環境:北極域にはポリエステル繊維が広く分布しているNature Communications
-
12月23日
惑星科学:月のクレーターが新たに10万個以上突き止められたNature Communications
-
12月22日
保全:農業の拡大によって2050年までに生物多様性が広範に低下する可能性Nature Sustainability
-
12月18日
地質学:チロルのアイスマンが見ていたアルプス山脈の山頂に氷はなかったかもしれないScientific Reports