注目の論文
実は加速していた全球的な海水準上昇
Nature Climate Change
2015年5月12日
Global sea-level rise has actually accelerated
全球的な海水準上昇は、従来の方法による推定結果に反して、過去10年間にわたって加速していたとする論文が、今週のオンライン版に掲載される。人工衛星からのデータを調べた過去の研究では、海水準の上昇が過去10年間に鈍化したという結論が示されていたが、海水準を計算する際に土地垂直変動(VLM)を考慮に入れていなかった。
今回、Christopher Watsonたちは、GPS観測によるVLMと全球の海洋全体に設置された検潮器のネットワークから1時間に一度送られてくるデータを組み合わせて、人工衛星による海水準の測定結果の不正確な点を明らかにし、補正した。その結果、1993年から2014年半ばまでの全球的な平均海水準上昇の全体的速度が年間3.2 mmから2.6~2.9 mmに下がった。
この補正の影響を最も大きく受けたのが最初の6年間(1993~1999年)で、平均海水準上昇速度の推定値が年間0.9~1.5 mm低下した。今回の再計算の結果、近年の海水準上昇速度は20世紀と比べると実は加速していたことが判明した。Watsonたちは、こうした加速が、同時期のグリーンランドと西南極の氷床の融解による寄与とかなり一致しており、最近のモデル予測とも整合性があるという考え方を示している。
doi: 10.1038/nclimate2635
注目の論文
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change
-
9月9日
生態学:海洋の温暖化によって脅かされる重要な酸素生産性海洋微生物Nature Microbiology
-
9月4日
気候:地球の炭素貯蔵能力における世界的な限界の確立Nature
-
9月3日
環境:アマゾンの気候変容の鍵となる森林伐採Nature Communications
-
9月3日
気候変動:歴史的データが示す中国における雹嵐発生日数の増加Nature Communications
-
8月28日
環境科学:コンゴ民主共和国を侵食する都市部のガリーNature