注目の論文
地球工学的計画の順位づけ
Nature Geoscience
2008年10月27日
Ranking geo-engineering schemes
地球の気候を安定させるための地球工学的計画は、その有効性、経費、関連する危険性および時間によって順位づけすべきである、とNature Geoscience(電子版)のCommentaryの記事が論じている。著者は、提案されているさまざまな計画の中で詳細に調査することが可能なものは少なく、最も有望なものを選ばねばならないと述べている。
P Boydは、地球温暖化と闘わねばならない緊急性を考えると、時間スケールは地球工学的計画を選定する重要な基準として使える、と論じている。Boydによれば、気候安定化の効果が現れる時間と、予期しない副作用が顕著になったときに計画を停止するまでの時間遅れには、あまり注意が払われていないらしい。最良の計画を選定し、世間からの支持を得るためには透明な順位づけのプロセスが必要となる。
doi: 10.1038/ngeo348
注目の論文
-
7月18日
疫学:欧州における鳥インフルエンザ発生の主な予測因子が特定されるScientific Reports
-
7月17日
惑星科学:惑星系の誕生の瞬間をとらえるNature
-
7月17日
古生物学:獲物に忍び寄るための古代爬虫類の特殊なヒレNature
-
7月10日
環境:大西洋全域で高濃度のナノプラスチック粒子が検出されるNature
-
7月10日
気候変動:クジラの糞が温暖化に関連する有毒藻類ブルームの大発生を記録するNature
-
7月10日
ゲノミクス:タンパク質は古代のエナメル質に保存されているNature