注目の論文
天の川銀河の闇の奥
Nature Physics
2015年2月10日
Heart of darkness in the Milky Way
今週のオンライン版に、天の川銀河内部にあるダークマターの量の見積もりが報告されている。ダークマターの測定は間接的なものであるため、天の川銀河と太陽系の全質量に対するダークマターの寄与を計算するのは難しかった。
ダークマターの量を見積もるために、Fabio Ioccoたちは最初に、天の川銀河の「回転曲線」の最新の測定結果を集め、重力の法則を通した質量と公転速度の関係を用いて、銀河中心から一定の距離にある星の速度を求めた。次に、こうした測定結果と、天の川銀河における目に見える星とガスの質量からなるバリオン物質(通常の物質)の新しい分布モデルに基づいて予測された速度を比較した。こうした2つの量の相違を用いて、天の川銀河の質量に対するダークマターの寄与が計算された。
その結果は、天の川銀河の内部にダークマターが存在することを示す有力な証拠を与えるが、その分布と性質を確定するにはさらに調べる必要がある。今回の最新の見積もりは、天の川銀河の構造と進化を明らかにするのに役立つ可能性があるだけでなく、宇宙で最も豊富な種類の物質であるダークマターの将来の探査の指針となる。
doi: 10.1038/nphys3237
注目の論文
-
6月26日
生態学:バッタの群集行動を抑制Nature
-
6月26日
天文学:新惑星の発見が宇宙の知識の空白を埋めるNature
-
6月25日
ゲノミクス:古代 DNA がカルパチア盆地の多様なコミュニティー組織を明らかにするNature Communications
-
6月20日
環境:化石燃料の埋蔵量を植林で相殺するには「克服しがたい課題」があるCommunications Earth & Environment
-
6月19日
動物行動学:蛾の航行は星空に導かれているNature
-
6月19日
気候変動:気候変動が作物生産に与える影響を評価するNature