注目の論文
【気候変動】北極の海氷減少による極渦の弱化
Nature Communications
2014年9月3日
Climate change: Polar vortex unspun by Arctic sea-ice loss
近年の北半球での極渦の弱化と厳しい冬の寒さの原因が北極での海氷減少である可能性を示した研究論文が掲載される。
近年、寒い冬が続いており、ヨーロッパと米国の両方に重大な社会的、経済的影響が及んでいる。このように気温が極端に下がっている原因を極渦に求める見解が示され、北極の海氷の減少との結び付きが既に明らかになっていたが、はっきりとした機構についての提案はなされていない。
今回、Seong-Joong Kimたちは、観測による解析とモデル実験を行って、北極での海氷の減少と北極の上層大気の循環との動的関連を明らかにした。つまり、北極海のシベリア側における初冬の海氷面積の減少が、上層大気への大量の熱の放出につながっているというのだ。そして、モデルによるシミュレーションでは、この熱流束が、西向きのジェット気流の構造に干渉し、その結果、極渦が弱化することが示唆された。
北極での海氷減少は、極渦に影響を及ぼす可能性のある要因の1つにすぎない。他の要因についても系統的な研究を行って、解明を進め、季節予報の精度を高めなければならない。
doi: 10.1038/ncomms5646
注目の論文
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月7日
考古学:デジタル地図によりローマ帝国の道路網が10万キロメートル増えるScientific Data
-
11月5日
気候:極端な強風がタービンの限界を超えて動かす可能性があるNature Communications
-
11月4日
地球科学:南極氷河の急速な後退Nature Geoscience
-
10月30日
惑星科学:圧力下で水の世界が形成されるかもしれないNature
-
10月30日
気候変動:南極の棚氷が海洋温暖化によって脅威にさらされているNature
