注目の論文
バイオ燃料からガソリンへの転換に伴うサンパウロのオゾン汚染の減少
Nature Geoscience
2014年4月29日
Drop in Sao Paulo ozone pollution with switch from bio-fuel to gasoline
亜熱帯巨大都市であるブラジルのサンパウロで、ガソリンを燃やす二元燃料の乗り物のシェアが14%から76%に上昇し、エタノール燃料の利用が約4分の1になったときに、局所的なオゾン量は20%減少したとの報告が今週のオンライン版に掲載される。燃料の利用が変化したのは2009年と2011年の間に相対的な価格が変動したことが引き金となっており、ガソリンの利用が増えたことはオゾン汚染を減少したばかりでなく、地域の大気中の窒素酸化物と一酸化炭素の増加をももたらしたことが、この研究によって明らかになった。
Alberto SalvoとFranz Geigerは、燃料の売り上げと消費者の調査に基づいて、燃料がエタノールからガソリンへとシフトしたことによる変化の大きさを見積もった。それから、彼らは交通量、気象学および汚染物質濃度の測定に基づいて空気の質への影響を評価し、局所的なオゾン量の顕著な減少は相対的なガソリン使用量の増加に伴って起きたことを見つけた。しかしながら、彼らは彼らのデータがサンパウロ都市圏に限定されており、燃料利用の効果は局所的な大気組成、特に微粒子などの他の大気汚染物質に依存している可能性があると述べている。
関連するNews & Viewsの記事で、Sasha Madronichは、「ここで提示されている実証分析は最も信頼できる基準としてみなされるべきである」と述べている。
doi: 10.1038/ngeo2144
注目の論文
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change
-
9月9日
生態学:海洋の温暖化によって脅かされる重要な酸素生産性海洋微生物Nature Microbiology
-
9月4日
気候:地球の炭素貯蔵能力における世界的な限界の確立Nature
-
9月3日
環境:アマゾンの気候変容の鍵となる森林伐採Nature Communications
-
9月3日
気候変動:歴史的データが示す中国における雹嵐発生日数の増加Nature Communications
-
8月28日
環境科学:コンゴ民主共和国を侵食する都市部のガリーNature