注目の論文
漠の塵がインドの夏季モンスーン降雨を刺激する
Nature Geoscience
2014年3月17日
Desert dust stimulates summer monsoon rainfall in India
西アジアから来る砂漠の塵は、インドの夏季モンスーン降雨を刺激しているとの報告が、今週のオンライン版に掲載される。この発見は、人間活動や自然の原因により砂漠からの塵放出が将来変化すると、インドの降雨に変化が起き得ることを示唆している。
Philip Raschたちは、人工衛星データと気候モデルシミュレーションを用いて、アラビア海、西アジアおよびアラビア半島にわたる砂漠の塵の量とインドの夏季モンスーン強度との間の関連性を検証した。彼らは、砂漠の塵の量はモンスーンの降雨強度と正の相関を示すことを発見した。モデルシミュレーションは、大気を加熱することで塵粒子はインド全体の水蒸気の流れを増加させ、その地域の降雨を刺激することを示している。
関連するNews & Viewsの記事でWilliam Lauは、「地球温暖化により砂漠や乾燥地域が拡大することが予想されているので、中東や北アフリカの砂漠からアジアモンスーン地域への砂漠の塵の輸送が増大し、モンスーンの降雨を強化するだろう」と述べている。
doi: 10.1038/ngeo2107
注目の論文
-
10月1日
考古学:岩絵は古代アラビア砂漠で繁栄する人類を描いているNature Communications
-
9月26日
生態学:世界大戦時の沈没残骸が野生生物の生息地となっているCommunications Earth & Environment
-
9月25日
生態学:米国河川における魚類の生物多様性の変化Nature
-
9月25日
地質学:サントリーニ島で最近発生した地震は共通のマグマによって説明できるかもしれないNature
-
9月24日
古生物学:新種の肉食恐竜が白亜紀後期のアルゼンチンを支配していたNature Communications
-
9月24日
気候変動:2100年までに世界的に深刻な水不足が発生するかもしれないNature Communications