注目の論文
火山噴煙高度は予測可能?
Nature Geoscience
2014年1月13日
Predictable volcanic plume heights
2011年にアイスランドのグリムスボトン火山噴火から噴出した噴煙の高度変化は、約1時間前から始まった地面変動の変化と相関があるという報告が、今週のオンライン版に掲載される。この関連性は、一時的に北ヨーロッパの空路を閉鎖させることになった、グリムスボトン火山から噴出した高さ20キロメートルに及ぶ火山灰噴煙の噴火を予測することに役立つ可能性がある。
Sigron Hreinsdottirたちは、グリムスボトン火山で2011年5月の噴火の前後にレーダーデータと写真を用いて噴煙の高さを記録したときにGPS観測により地面変動を監視した。彼らは、噴煙の高さはGPS観測と密接な関連があることを見つけたが、これは両者が火山のマグマだまり内部の圧力変化により支配されていることを示唆している。しかしながら、地面は噴煙が噴出する約1時間前から変形を始めており、GPSデータが火山灰噴煙の噴火と進化を予測することに用いることができる可能性を持つことを示唆している。
関連するNews & Viewsの記事でPaul SegallとKyle Andersonは、「この研究は、準実時間の地面変動データは、差し迫った噴火に対して適切な時期に警報を発することに用いることができることを示している。このような情報は航空路の安全に対して極めて重要である」と書いている。
doi: 10.1038/ngeo2044
注目の論文
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月7日
考古学:デジタル地図によりローマ帝国の道路網が10万キロメートル増えるScientific Data
-
11月5日
気候:極端な強風がタービンの限界を超えて動かす可能性があるNature Communications
-
11月4日
地球科学:南極氷河の急速な後退Nature Geoscience
-
10月30日
惑星科学:圧力下で水の世界が形成されるかもしれないNature
-
10月30日
気候変動:南極の棚氷が海洋温暖化によって脅威にさらされているNature
