注目の論文
地表の風速が遅くなっている
Nature Geoscience
2010年10月18日
Surface wind slow-down
地面の表面で凹凸が増加することは、近年、北半球で地表近くの風速が低下している原因となっているとの報告が寄せられている。この発見は将来の風力発電に対して示唆を与えるものである。
R Vautardらは、主として北半球で過去30年間の陸上の風速を解析した。彼らは、地表の風速がこの時期に5〜15%減少したことを報告している。モデル・シミュレーションは、(植生の被覆が増加することにより)地表の凸凹が増加すると、北半球中緯度では風を鎮める効果の25〜60%を説明できることを示している。
R Vautardらは、地表の風速が低下し続けると風力発電にとっては大きな損失となるだろうと示唆している。
doi: 10.1038/ngeo979
注目の論文
-
10月21日
気候変動:米国の都市における肉の消費がもたらすカーボンコストNature Climate Change
-
10月15日
惑星科学:火星における氷と炎の物語Nature Communications
-
10月8日
材料科学:通常のプラスチックと同等の強度を持つ生分解性の竹プラスチックNature Communications
-
10月7日
材料:海洋から回収した炭素を生分解性プラスチックに変換Nature Catalysis
-
10月1日
考古学:岩絵は古代アラビア砂漠で繁栄する人類を描いているNature Communications
-
9月26日
生態学:世界大戦時の沈没残骸が野生生物の生息地となっているCommunications Earth & Environment