注目の論文
ルーシー泥噴火の自然の引き金
Nature Geoscience
2013年7月22日
Natural trigger for the Lusi mud eruption?
2006年に始まり現在も続いているインドネシアのルーシー泥噴火は、2日前にその地域で起きた大地震により増幅された地震波が引き金になったという報告が、今週オンライン版に掲載される。これまでは、噴火は、石油会社の掘削により発生したと考えられており、会社が財政的責任を負っている。
Stephen Millerらは地震学データを用いてルーシー泥噴火の起きた場所の画像を作成した。彼らは泥の貯留層の蓋をしていた曲がった岩層を同定した。これまでは、その前に起きたヨグヤカルタ地震の地震波は泥噴火の引き金となるには弱すぎると考えられていたが、著者等は数値シミュレーションを用いて曲がった岩層が通過する地震波を増幅させ集中させることで、泥を液状化させるために十分な応力を生じさせて噴火の引き金となったことを示した。計算の結果は、掘削ではなく自然の原因が噴火の引き金となりえたことを示唆している。
doi: 10.1038/ngeo1884
注目の論文
-
10月21日
気候変動:米国の都市における肉の消費がもたらすカーボンコストNature Climate Change
-
10月15日
惑星科学:火星における氷と炎の物語Nature Communications
-
10月8日
材料科学:通常のプラスチックと同等の強度を持つ生分解性の竹プラスチックNature Communications
-
10月7日
材料:海洋から回収した炭素を生分解性プラスチックに変換Nature Catalysis
-
10月1日
考古学:岩絵は古代アラビア砂漠で繁栄する人類を描いているNature Communications
-
9月26日
生態学:世界大戦時の沈没残骸が野生生物の生息地となっているCommunications Earth & Environment