注目の論文
大型動物の絶滅により起きた古代オーストラリア植生の変化
Nature Geoscience
2013年7月1日
Ancient Australian vegetation shift caused by large-animal extinction?
オーストラリアで見つかった陸上植物種の4万3000年前の変化は、大型草食動物が絶滅したことにより起きたという見解を示す論文が、今週オンライン版に掲載される。この発見は、それほど昔ではない時期にオーストラリアに入植した人間による火の利用が、大陸で火をおこしやすい植生の発達をもたらす植生の変化を起こしたというこれまでの示唆と反対のものである。
Stefan Schoutenらは5万8000年前から4万3000年前の間の植生と火事の変化を、植物の存在度と植物体の燃焼に対する指標を用いて再現した。彼らは、それ以前に支配的であった植物種の存在度がこの時期に顕著に減少し、それが植物体燃焼の増加と一致していることを示した。この植生の変化の直後にはオーストラリア巨型動物類の絶滅が起きている。
doi: 10.1038/ngeo1856
注目の論文
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月7日
考古学:デジタル地図によりローマ帝国の道路網が10万キロメートル増えるScientific Data
-
11月5日
気候:極端な強風がタービンの限界を超えて動かす可能性があるNature Communications
-
11月4日
地球科学:南極氷河の急速な後退Nature Geoscience
-
10月30日
惑星科学:圧力下で水の世界が形成されるかもしれないNature
-
10月30日
気候変動:南極の棚氷が海洋温暖化によって脅威にさらされているNature
