注目の論文
氷の融解による最近の海面上昇
Nature Geoscience
2013年6月3日
Recent sea-level rise from ice melt
2005年と2011年の間の海面上昇は主に山脈氷河と極域氷床の融解によって生じたという報告が、今週オンライン版に掲載される。この発見は、この期間に海面が毎年2.4ミリメートル上昇したことを示唆している。
Jianli Chenたちは、GRACE人工衛星の重力データを用いて、2005年と2011年の間の海水質量変化を見積もった。彼らは、この期間に海水質量は増加して、年間1.8ミリメートルの海面上昇をもたらしたが、これは主にグリーンランドと南極氷床および山脈氷河の融解が原因であったことを示している。彼らは、同じ期間での密度低下が毎年0.6ミリメートルの海面上昇をもたらしたと見積もっている。これら二つの手法により求められた全体の海面上昇は、人工衛星高度計により得られた毎年2.39ミリメートルの海面上昇の見積もりを独立して支持する結果となっている。
doi: 10.1038/ngeo1829
注目の論文
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change
-
9月9日
生態学:海洋の温暖化によって脅かされる重要な酸素生産性海洋微生物Nature Microbiology
-
9月4日
気候:地球の炭素貯蔵能力における世界的な限界の確立Nature
-
9月3日
環境:アマゾンの気候変容の鍵となる森林伐採Nature Communications
-
9月3日
気候変動:歴史的データが示す中国における雹嵐発生日数の増加Nature Communications
-
8月28日
環境科学:コンゴ民主共和国を侵食する都市部のガリーNature