注目の論文
【惑星科学】水星の磁気圏のモデル研究
Nature Communications
2013年4月4日
Planetary sciences: Modelling the magnetosphere on Mercury
NASAの水星探査ミッション「メッセンジャー」による最近の観測結果を再現する水星磁場環境の全球的シミュレーションが行われた。このシミュレーションは、磁気圏で観測された渦の非対称性を模倣し、この非対称性について1つの説明を提示している。
「メッセンジャー」ミッションでは、水星の大気(磁気の層である磁気圏を含む)の挙動に関する新情報が大量に得られている。その1つが、水星の磁気圏の日没側に大規模な渦が存在することだ。Jan ParalとRobert Rankinは、この非対称性を説明するために、水星全体の磁気圏を網羅したシミュレーションを開発した。このシミュレーションは、「メッセンジャー」の観測結果を再現でき、ケルビン・ヘルムホルツ不安定性(プラズマのような流体中で起こる不安定性の一種)と磁気圏全体でのケルビン・ヘルムホルツ不安定性の発生を模倣している。このParalとRankinのモデルでは、この不安定性によって渦が生じ、磁気圏での全体的な非対称性が水星の夜明け側と日没側で異なるイオンの運動によって制御されていることが示されている。
今回得られた結果を地球の磁気圏の挙動と比べてみると、磁気環境の規模のちがいと結びついた重要な差異が明らかになっている。ParalとRankinは、このシミュレーションを他の惑星の磁気圏にも適用することもでき、こうした差異のさらなる評価に役立つと考えている。
doi: 10.1038/ncomms2676
注目の論文
-
10月15日
惑星科学:火星における氷と炎の物語Nature Communications
-
10月8日
材料科学:通常のプラスチックと同等の強度を持つ生分解性の竹プラスチックNature Communications
-
10月7日
材料:海洋から回収した炭素を生分解性プラスチックに変換Nature Catalysis
-
10月1日
考古学:岩絵は古代アラビア砂漠で繁栄する人類を描いているNature Communications
-
9月26日
生態学:世界大戦時の沈没残骸が野生生物の生息地となっているCommunications Earth & Environment
-
9月25日
生態学:米国河川における魚類の生物多様性の変化Nature