注目の論文
頻度は少ないがより強力な熱帯サイクロン
Nature Geoscience
2010年2月22日
Fewer but stronger tropical cyclones
熱帯サイクロンは、気候変動に応答して全体としては頻度が減少する傾向にあるが、最大規模のサイクロンは確実に頻度が増大することが予測されていると報告された。より強力な嵐が来ることで、嵐の中心では降雨量の増加が起きると考えられる。
世界気象機関の熱帯サイクロンおよび気候変動専門家チームのT Knutsonらは、過去の熱帯サイクロン活動と将来の予測に関する論文を再検討した。彼らは、過去のハリケーン活動の変化は、主に記録が不完全なことと長期にわたる天然の変動が大きいために、自然の変動とは区別できないと結論している。しかしながら将来の予測は、気候がより温暖になるに従って、最大規模の熱帯サイクロンは確実に増加することを指摘している。
doi: 10.1038/ngeo779
注目の論文
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月7日
考古学:デジタル地図によりローマ帝国の道路網が10万キロメートル増えるScientific Data
-
11月5日
気候:極端な強風がタービンの限界を超えて動かす可能性があるNature Communications
-
11月4日
地球科学:南極氷河の急速な後退Nature Geoscience
-
10月30日
惑星科学:圧力下で水の世界が形成されるかもしれないNature
-
10月30日
気候変動:南極の棚氷が海洋温暖化によって脅威にさらされているNature
