注目の論文
頻度は少ないがより強力な熱帯サイクロン
Nature Geoscience
2010年2月22日
Fewer but stronger tropical cyclones
熱帯サイクロンは、気候変動に応答して全体としては頻度が減少する傾向にあるが、最大規模のサイクロンは確実に頻度が増大することが予測されていると報告された。より強力な嵐が来ることで、嵐の中心では降雨量の増加が起きると考えられる。
世界気象機関の熱帯サイクロンおよび気候変動専門家チームのT Knutsonらは、過去の熱帯サイクロン活動と将来の予測に関する論文を再検討した。彼らは、過去のハリケーン活動の変化は、主に記録が不完全なことと長期にわたる天然の変動が大きいために、自然の変動とは区別できないと結論している。しかしながら将来の予測は、気候がより温暖になるに従って、最大規模の熱帯サイクロンは確実に増加することを指摘している。
doi: 10.1038/ngeo779
注目の論文
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change
-
9月9日
生態学:海洋の温暖化によって脅かされる重要な酸素生産性海洋微生物Nature Microbiology
-
9月4日
気候:地球の炭素貯蔵能力における世界的な限界の確立Nature
-
9月3日
環境:アマゾンの気候変容の鍵となる森林伐採Nature Communications
-
9月3日
気候変動:歴史的データが示す中国における雹嵐発生日数の増加Nature Communications
-
8月28日
環境科学:コンゴ民主共和国を侵食する都市部のガリーNature