注目の論文
洪水がヒ素を取り除く
Nature Geoscience
2009年12月14日
Flooding removes arsenic
モンスーンの洪水は、バンクラディッシュの水田土壌からヒ素を取り除いているとの報告が、Nature Geoscience(電子版)に寄せられている。バングラディッシュでは稲作の灌漑はヒ素に汚染された地下水に大きく依存しているので、この発見はその地域における将来の米生産を維持することを助けるうえで重要となる可能性がある。
L Robertsらは、洪水の出水は、ヒ素に汚染された地下水による灌漑を通じて毎年水田の土壌に付加されるヒ素の13~62%を放出していることを示した。洪水の出水が引いた後にヒ素は取り除かれることになる。
Robertsらは、モンスーンの降雨により周期的に洪水に見舞われていない土壌は特にヒ素汚染の危険が高く、米の生産と質を減少させる結果となると示唆している。
doi: 10.1038/ngeo723
注目の論文
-
9月17日
気候変動:温暖化が熱帯地域の土壌からの二酸化炭素排出を増加させるNature Communications
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月11日
惑星科学:火星の泥岩に残る特徴が古代の環境条件を解明する手がかりとなるNature
-
9月11日
惑星科学:地球近傍小惑星リュウグウの母天体には長い流体の歴史が存在するNature
-
9月11日
環境:2023年のカナダ山火事の長期的な影響を評価するNature
-
9月11日
気候変動:主要な炭素排出源が熱波の強度と発生確率に影響を及ぼしているNature