注目の論文

氷期に増加した南極の水銀沈着量

Nature Geoscience

2009年6月15日

Enhanced polar mercury deposition during glacial intervals

大気中から南極の氷床表面に沈着した水銀の量は、氷期の最も寒冷な時期のほうが、温暖な時期よりもはるかに多かった、とNature Geoscience(電子版)に発表される研究が示している。このことは、極域が、現在と同様に、大気水銀の重要なシンクの1つだったことを示唆している。

P Gabrielliらは、最新の解析手法を用いて、EPICA(南極における欧州合同氷床コア掘削計画)ドームC氷床コアから得られた氷の水銀濃度を測定した。この解析結果は、過去67万年間をカバーしており、水銀濃度が最も高かったのは、最も寒冷な時期とダストの最も多い時期だった。Gabrielliらは、温度が低いと、ダスト、大気中の海塩粒子と大気水銀の反応が活発化し、水銀が表層雪に運ばれる、とする見方を示している。

doi: 10.1038/ngeo549

「注目の論文」一覧へ戻る

プライバシーマーク制度