注目の論文
ミシシッピ川の浸水
Nature Geoscience
2009年6月29日
Mississippi drowning
ミシシッピ川三角州に堆積した堆積物は、地域的な海面上昇に追いつくことができないとNature Geoscience(電子版)に発表された研究が示唆している。研究者は、不均衡のために三角州の水没は不可避であると述べている。
M BlumとH Robertsは、過去12,000年にわたるミシシッピ川三角州の堆積物の堆積速度を調べて、ミシシッピ川がダムの建設が始まる前から、かなり多くの堆積物を運んでいたことを見つけた。彼らは、2100年までに海面が上昇したときにミシシッピ三角州の現存する表面積を維持するためには、180億~240億トンの堆積物が必要となると見積もっている。これは、ミシシッピ川の現在の供給量を超えている。
研究者は、堆積物の供給量が増加しなければ、2100年までには10,000~13,500平方キロメートルの三角州が失われるだろうと示唆している。
doi: 10.1038/ngeo553
注目の論文
-
10月21日
気候変動:米国の都市における肉の消費がもたらすカーボンコストNature Climate Change
-
10月15日
惑星科学:火星における氷と炎の物語Nature Communications
-
10月8日
材料科学:通常のプラスチックと同等の強度を持つ生分解性の竹プラスチックNature Communications
-
10月7日
材料:海洋から回収した炭素を生分解性プラスチックに変換Nature Catalysis
-
10月1日
考古学:岩絵は古代アラビア砂漠で繁栄する人類を描いているNature Communications
-
9月26日
生態学:世界大戦時の沈没残骸が野生生物の生息地となっているCommunications Earth & Environment