注目の論文
将来の森林の変化
Nature Geoscience
2009年6月29日
Future forest changes
Nature Geoscience(電子版)に発表される研究によると、気候変動が止まったとしても、おそらく生態系は長期にわたって変化し続けるとのことである。この研究は、「危険な気候変動」のレベルを決めるときには、将来にわたる生態系の変化に過去の気候変動を通して関与することを考慮する必要があることを示唆している。
C Jonesらは、気候変動が地球の生態系に与える長期の影響を調査するための気候-植生連結モデルによるシミュレーションを解析した。彼らは、数多くの気候変動シミュレーションを実行したが、それぞれのシミュレーションでは異なった大気中の温室効果ガスレベルで気候を安定化させた。そのシミュレーションによると、気候境界条件を一定に保った後も、何十年にわたり森林の被覆率が大きく変化し続けた。
著者らは、生態系の変化が観測されるまでに熱帯の森林被覆率と高緯度地域の森林拡大が大きく減少することは避けられないと結論している。
doi: 10.1038/ngeo555
注目の論文
-
7月18日
疫学:欧州における鳥インフルエンザ発生の主な予測因子が特定されるScientific Reports
-
7月17日
惑星科学:惑星系の誕生の瞬間をとらえるNature
-
7月17日
古生物学:獲物に忍び寄るための古代爬虫類の特殊なヒレNature
-
7月10日
環境:大西洋全域で高濃度のナノプラスチック粒子が検出されるNature
-
7月10日
気候変動:クジラの糞が温暖化に関連する有毒藻類ブルームの大発生を記録するNature
-
7月10日
ゲノミクス:タンパク質は古代のエナメル質に保存されているNature