注目の論文
加速する気候帯の移動と気温上昇
Nature Climate Change
2013年4月22日
Climate zone shift gathers speed
気候帯の移動が、気温の上昇に合わせて加速してきていることを報告する論文が、今週のオンライン版に掲載される。今回の研究では、高排出シナリオの場合に、気候帯移動速度が、21世紀末までに今のほぼ2倍となり、陸域全体の約20%で気候帯が変わることが示唆されている。これは、生物種が気候の変化に適応するために与えられる時間が減り、その結果、絶滅リスクが上昇することを意味しているかもしれない。
今回、Irina Mahlsteinたちは、気候モデルによるシミュレーションを行って、全球的な気温と降水量の変化を調べ、そしてその結果として、気候帯についても調べた。その結果、月間と年間の気温と降水量に基づいた気候帯の移動が、気温上昇とともにほぼ線形に速くなっていることが明らかになった。
doi: 10.1038/nclimate1876
注目の論文
-
7月18日
疫学:欧州における鳥インフルエンザ発生の主な予測因子が特定されるScientific Reports
-
7月17日
惑星科学:惑星系の誕生の瞬間をとらえるNature
-
7月17日
古生物学:獲物に忍び寄るための古代爬虫類の特殊なヒレNature
-
7月10日
環境:大西洋全域で高濃度のナノプラスチック粒子が検出されるNature
-
7月10日
気候変動:クジラの糞が温暖化に関連する有毒藻類ブルームの大発生を記録するNature
-
7月10日
ゲノミクス:タンパク質は古代のエナメル質に保存されているNature