注目の論文
にわか雨に関連した極度の降雨
Nature Geoscience
2013年2月18日
Rainfall extremes linked to showers
激しいにわか雨に関連した降雨量は、ほかの降雨の場合よりも大気温度の上昇に応答した増加量が大きいと、今週のオンライン版に発表された研究が報告している。この発見は、気候温暖化に伴い予想される激しい降雨の増加は、異なった空気塊がぶつかるときに生じる定常的な降雨ではなく、雷雨のようなにわか雨の降雨に関連することを示唆している。
Jan Haerterたちはドイツの降雨の測定を天候と温度の記録と組み合わせて、にわか雨のような対流的降雨を、暖かい空気塊が冷たいものにかぶさる際に起きる事象と分離させた。彼らは、にわか雨は温度の上昇に応答してより急速に強化されることを見つけた。
doi: 10.1038/ngeo1731
注目の論文
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月7日
考古学:デジタル地図によりローマ帝国の道路網が10万キロメートル増えるScientific Data
-
11月5日
気候:極端な強風がタービンの限界を超えて動かす可能性があるNature Communications
-
11月4日
地球科学:南極氷河の急速な後退Nature Geoscience
-
10月30日
惑星科学:圧力下で水の世界が形成されるかもしれないNature
-
10月30日
気候変動:南極の棚氷が海洋温暖化によって脅威にさらされているNature
