注目の論文
【古生物学】孔子鳥の性別を示す骨
Nature Communications
2013年1月23日
Palaeontology: A gender bone of contention
中生代の鳥類で、その後絶滅したConfuciusornis sanctus(聖賢孔子鳥)の性別を明確に判別できる骨について報告する論文が、今週掲載される。今回の研究では、C. sanctusの性的二形性を示す証拠も得られた。
中国北東部の湖成堆積物には、白亜紀前期の鳥類C. sanctusの化石が豊富に含まれているが、装飾用の長い尾羽のあるものとないものがある。C. sanctusの標本については、装飾用の尾羽のあるものが雄、ないものが雌と一般的に解釈されているが、このことを決定的に裏づける証拠はほとんどなかった。今回、A Chinsamy-TuranとL Chiappeたちの研究チームは、装飾用の羽のないC. sanctusの標本において、繁殖活動期の雌の鳥類に特有の組織である髄様骨を発見したことを報告している。これによって、装飾用の羽のないC. sanctusの個体が雌であることを示す証拠が得られたとChinsamy-Turanたちは考えている。
今回の研究は、C. sanctusやその他の初期鳥類の性成熟の開始と成体の大きさへの到達や性別の判別に関する手がかりとなる可能性がある。
doi: 10.1038/ncomms2377
注目の論文
-
10月15日
惑星科学:火星における氷と炎の物語Nature Communications
-
10月8日
材料科学:通常のプラスチックと同等の強度を持つ生分解性の竹プラスチックNature Communications
-
10月7日
材料:海洋から回収した炭素を生分解性プラスチックに変換Nature Catalysis
-
10月1日
考古学:岩絵は古代アラビア砂漠で繁栄する人類を描いているNature Communications
-
9月26日
生態学:世界大戦時の沈没残骸が野生生物の生息地となっているCommunications Earth & Environment
-
9月25日
生態学:米国河川における魚類の生物多様性の変化Nature