注目の論文
甲虫の大発生により温暖化したカナダ
Nature Geoscience
2012年11月26日
Canada warmed by beetle outbreak
カナダの夏は今世紀になってパインビートルの大発生によって温暖化したという報告が、今週、Nature Geoscience(オンライン版)に掲載される。甲虫により引き起こされたこの温暖化は、森林火災に依るものに匹敵し、この地域の雲の被覆と降雨に変化をもたらした可能性がある。
ブリティッシュ・コロンビアの森林に対する現在のマウンテン・パイン・ビートルの来襲は、これまでカナダで記録された生態系への擾乱では最大級のものである。Holly Manessたちは人工衛星データを用いて、この来襲がこの地域の夏季の気候に与えた影響を検証した。彼らは、この来襲とそれに関連して森林が枯れた結果として蒸発と植物の蒸散が減少し、夏季の地表の温度が約1℃程度上昇したことを示している。
doi: 10.1038/ngeo1642
注目の論文
-
9月18日
気候変動:温暖化によるサンゴ礁の緩衝機能の危機Nature
-
9月18日
古生物学:初期のドーム頭を持つ恐竜Nature
-
9月17日
気候変動:温暖化が熱帯地域の土壌からの二酸化炭素排出を増加させるNature Communications
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月11日
惑星科学:火星の泥岩に残る特徴が古代の環境条件を解明する手がかりとなるNature
-
9月11日
惑星科学:地球近傍小惑星リュウグウの母天体には長い流体の歴史が存在するNature