注目の論文
殻を持つ海洋生物に腐食の徴候
Nature Geoscience
2012年11月26日
Shelled sea creatures show signs of corrosion
南洋の生きた軟体動物の殻は厳しい溶解の徴候を示しているという報告が、今週、Nature Geoscience(オンライン版)に掲載される。この発見は、海洋生態系に与える海洋酸性化の影響が現れ始めていることを示唆している。
Geraint Tarlingたちは、南極を取り囲む南洋の表層水中の生きた軟体動物から収集された殻を調査した。海洋でより酸性化が進んだ地域からの殻の試料は、顕著な溶解の徴候を示していた。研究者は、溶解は深部の二酸化炭素に富んだ水と大気中の二酸化炭素の影響を受けた表層水の混合が原因と考えている。
関連するNews and Viewsの記事で、Justin Riesは報告された腐食は「南洋の大部分の領域で表層水に起こりうることの前触れとなっている可能性がある」と示唆している。
doi: 10.1038/ngeo1635
注目の論文
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月11日
惑星科学:火星の泥岩に残る特徴が古代の環境条件を解明する手がかりとなるNature
-
9月11日
惑星科学:地球近傍小惑星リュウグウの母天体には長い流体の歴史が存在するNature
-
9月11日
環境:2023年のカナダ山火事の長期的な影響を評価するNature
-
9月11日
気候変動:主要な炭素排出源が熱波の強度と発生確率に影響を及ぼしているNature
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change