注目の論文
古代の突発的洪水
Nature Geoscience
2012年11月12日
Ancient outburst flooding
最終間氷期の間に起きたカナダ氷河湖からの大規模な突発的洪水は、北大西洋のラブラドル海にまで堆積物を輸送したと、今週号のNature Geoscience(オンライン版)に発表された論文が報告している。この事象は約8400年前に起きて北半球で寒冷化を起こした突発的洪水と類似しているようである。
Joseph Nicholl等は、最終間氷期の125,000年前から119,000年前の間にラブラドル海に堆積した海洋堆積物を調べた。彼らは、ハドソン湾で得られた堆積物に異常に赤い堆積層があることを同定した。この赤い堆積層は、北米氷床の融解により満たされた大陸湖から大量に流出した水により堆積したと考えるのがもっともらしい。洪水層の年代決定は困難であるが、著者等はこれまでに北大西洋で同定されている寒冷化時期に対応している可能性があると示唆している。
doi: 10.1038/ngeo1622
注目の論文
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月7日
考古学:デジタル地図によりローマ帝国の道路網が10万キロメートル増えるScientific Data
-
11月5日
気候:極端な強風がタービンの限界を超えて動かす可能性があるNature Communications
-
11月4日
地球科学:南極氷河の急速な後退Nature Geoscience
-
10月30日
惑星科学:圧力下で水の世界が形成されるかもしれないNature
-
10月30日
気候変動:南極の棚氷が海洋温暖化によって脅威にさらされているNature
