注目の論文
焼き畑農業の遺産
Nature Geoscience
2012年8月13日
Slash and burn legacy
かつてブラジルの広い地域を覆っていた残存森林生物群は大量の木炭としての炭素を毎年海洋に供給し続けていると、今週号のNature Geoscience(オンライン版)に発表された研究が報告している。深海に入ると木炭の炭素の大部分は分解に抗して、数百年から数千年の時間スケールで大気へと放出される。
焼き畑農業により破壊されるまでは、ブラジルの大西洋岸森林は地球上で最大の熱帯森林生物群の一つであった。Thorsten Dittmar等は土地被覆の過去の記録を人工衛星データと併せて、16世紀に始まり1973年に終わったこの生物群の燃焼により生成された木炭炭素の量を評価した。彼らは、燃焼は2億から5億トンの木炭炭素を生成したと見積もっている。この地域を流れる河川での測定は、この木炭炭素のかなりの量が毎年海洋へ輸送され続けていることを示している。
doi: 10.1038/ngeo1541
注目の論文
-
10月1日
考古学:岩絵は古代アラビア砂漠で繁栄する人類を描いているNature Communications
-
9月26日
生態学:世界大戦時の沈没残骸が野生生物の生息地となっているCommunications Earth & Environment
-
9月25日
生態学:米国河川における魚類の生物多様性の変化Nature
-
9月25日
地質学:サントリーニ島で最近発生した地震は共通のマグマによって説明できるかもしれないNature
-
9月24日
古生物学:新種の肉食恐竜が白亜紀後期のアルゼンチンを支配していたNature Communications
-
9月24日
気候変動:2100年までに世界的に深刻な水不足が発生するかもしれないNature Communications