地球科学:インドプレートとユーラシアプレートの収束の加速を説明する
Nature
2024年11月7日
Geoscience: Explaining the acceleration of the Indian and Eurasian plates convergence
約6,500万年前に起こったインドとユーラシアの地殻プレートの収束の急激な加速は、堆積物が原因であった可能性があることを報告する論文が、Natureに掲載される。
約6,500万年前にインドとユーラシアのプレート収束率が増加したこと(年間約8センチメートルからピーク時の年間約18センチメートルまで)は、顕生代(約5億4,100万年前から現在まで)におけるプレート再編の最も記録に残る出来事のひとつである。しかし、この期間におけるインドとユーラシアプレートの動きのメカニズムは依然として不明である。
Jiashun Huらは、チベット南部のガンデセ・アーク(Gangdese arc)にあるマグマ岩の地球化学データを数値モデリングと組み合わせた。著者らは、インドの非活動的大陸縁辺部(大陸が分裂する際に縁に形成される)で大規模な浸食が起こり、大量の堆積物が形成されたと示唆している。これらの堆積物は、いったんユーラシアの下に沈み込むと、プレート境界を潤滑し、インドとユーラシアのプレートのより速い収束を促進したことが考えられる。
この発見は、プレートテクトニクスの原動力に関する新たな洞察をもたらす。著者らは、このような沈み込み速度の加速が、大陸同士が衝突する大陸形成の最終段階において一般的な特徴である可能性を示唆している。
Zhou, H., Hu, J., Dal Zilio, L. et al. India–Eurasia convergence speed-up by passive-margin sediment subduction. Nature 635, 114–120 (2024). https://doi.org/10.1038/s41586-024-08069-6
doi: 10.1038/s41586-024-08069-6
注目の論文
-
11月28日
古生物学:糞便の科学捜査が恐竜の台頭を記録するNature
-
11月21日
天文学:近くの恒星を周回する若いトランジット惑星が発見されるNature
-
11月21日
気候:20世紀の海水温を再考するNature
-
11月20日
生態学:リュウキュウアオイが太陽光を共有するNature Communications
-
11月19日
気候変動:パリ協定を達成するために、CO2の受動的吸収を計算から分離するNature
-
11月18日
惑星科学:嫦娥6号のサンプルが月の裏側の火山活動の年代を特定Nature