注目の論文
メキシコ湾流とともに移動するシルバーヘイクの生息分布
Nature Communications
2011年8月3日
Silver hake fish follow the Gulf Stream
シルバーヘイクの生息分布が北へ移動していることが、これまで40年にわたって観察されていたが、この生息分布の移動がメキシコ湾流の経路に関連している可能性があることが明らかになった。今回の研究成果は、メキシコ湾流の位置が北へ移動しているという気候モデルによる予測を使って、米国北東岸での商業上重要なシルバーヘイクの出現を10年スケールで予想できることを示唆している。詳細を報告する論文は、今週、Nature Communicationsに掲載される。
今回の研究で、J Nyeたちは、温度などの気候条件の変化に応じて生物種の空間分布が変化する過程の一例を示している。北大西洋では大規模な大気と海洋の変化が起こって、大陸棚上の底層水の温度とメキシコ湾流の位置が変化しており、これに成体のシルバーヘイクが応答しているのだ。
doi: 10.1038/ncomms1420
注目の論文
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月11日
惑星科学:火星の泥岩に残る特徴が古代の環境条件を解明する手がかりとなるNature
-
9月11日
惑星科学:地球近傍小惑星リュウグウの母天体には長い流体の歴史が存在するNature
-
9月11日
環境:2023年のカナダ山火事の長期的な影響を評価するNature
-
9月11日
気候変動:主要な炭素排出源が熱波の強度と発生確率に影響を及ぼしているNature
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change