気候変動:外温動物にとっては気温1度の違いが大事
Nature
2022年10月27日
Climate change: Every degree counts for cold-blooded animals
気候変動が外温動物(冷血動物)の熱ストレスと死亡のリスクを高めていることを示唆した研究について報告する論文が、Nature に掲載される。今回の研究では、中程度の温暖化シナリオでも顕著な影響が生じると予測されており、地球温暖化がもたらす動物の脆弱性を浮き彫りにしている。
外温動物の体温と生化学的過程の調節は、外的要因に依存している。その結果、外温動物の生息地は、許容温度範囲内の地域にほぼ限定されている。外温動物は、ストレスのかかる温度にある程度耐えられるが、その耐性には、熱ストレスの持続時間と強度に応じた限界がある。
今回、Johannes Overgaardたちは、外温生物の温度感受性を評価するため、314種の外温生物(魚類、アリ、ショウジョウバエを含む)の酵素活性、心拍数、移動運動、摂食と代謝速度に関するデータを解析した。その結果、外温生物種がストレスを感じ始める温度になると、温度が許容範囲内にある場合と比べて、温度上昇の影響がはるかに大きくなることが判明した。Overgaardたちは、外温生物(112種)のデータを用いて、温度が1°C上昇すると、熱昏睡や熱死を引き起こす過程の速度が100%以上も上昇することを明らかにした。
地球温暖化が進んで、外温生物が極端な高温にさらされた時、この極端な温度感受性が外温生物にもたらす結果は警戒すべき規模になるかもしれない。将来的に環境温度の最高値が上昇した時に回避行動がなければ、2100年の時点で、暑熱障害の発生が、陸生の外温生物で774%増加し、水生の外温生物で180%増加する可能性があるのだ。Overgaardたちは、この知見は、中程度の地球温暖化シナリオであっても、潜在的な影響を過小評価している可能性があることを示唆している、と結論付けている。
doi: 10.1038/s41586-022-05334-4
注目の論文
-
12月5日
気候:GenCastは既存の気象予報を凌駕するNature
-
11月28日
古生物学:糞便の科学捜査が恐竜の台頭を記録するNature
-
11月21日
天文学:近くの恒星を周回する若いトランジット惑星が発見されるNature
-
11月21日
気候:20世紀の海水温を再考するNature
-
11月20日
生態学:リュウキュウアオイが太陽光を共有するNature Communications
-
11月19日
気候変動:パリ協定を達成するために、CO2の受動的吸収を計算から分離するNature