考古学:バイキングの勢力拡大は貿易と関連していた
Nature
2021年12月23日
Archaeology: Viking expansion associated with trading
デンマークにあった中世初期の商業施設に由来する人工遺物の正確な年代測定が行われ、バイキング時代の初期に、北極圏ノルウェーや中東まで遠隔地貿易が拡大していたことが明らかになった。この知見を報告する論文が、今週、Nature に掲載される。中東のガラスビーズの到来とバイキングスカンジナビアでのベルダル様式のブローチの生産についての正確な年代測定が行われ、西暦785~810年とされた。これらの知見は、バイキング時代の始まりが貿易ルートを巡る競争と関連していた可能性を示唆している。
バイキング時代の遠隔地相互作用の時期と動態については、広く議論が交わされている。中東におけるイスラム帝国の拡大を背景にした世界的な貿易サイクルの出現が、バイキング時代の貿易とシャルルマーニュ王朝下の西ヨーロッパの繁栄にとっての経済的な触媒となったという主張がある。一方、この貿易の年代決定と影響に疑問を呈し、バイキングスカンジナビアとカロリング帝国の発展の大部分が地域内での発展にとどまっていたと主張する人もいる。
今回、Bente Philippsenたちは、新しい単年分解能の放射性炭素年代較正曲線を用いて、デンマークのリベにあったバイキング時代の商業施設の人工遺物の正確な年代測定を行った。この年代測定モデルにより、西暦760~800年の期間について、年代順の基準点が得られた。Philippsenたちは、この期間の初期にリベがヨーロッパ大陸西部との独占的な取引を行っていた可能性があることを明らかにし、その証拠として、2種類の人工遺物を提示している。その1つは、破損した杯やローマ時代のモザイクタイルのリサイクルガラス素材でできたガラスビーズで、もう1つは、ライン地方の陶磁器だった。ノルウェーの岩石から作られた砥石の年代は、西暦740年ごろまでさかのぼることができ、これは、西暦790年に北海バイキングの襲撃がエスカレートする前にスカンジナビア内で海上貿易が増加していたことを示唆している。西暦750~790年に製造されたワスプタイプのガラスビーズは、バルト海沿岸地域との交通があったことを暗示している。また、中東のガラスビーズの到来とベルダル様式のブローチの生産は、西暦785~810年と年代決定された。
Philippsenたちは、この年代測定モデルを使用することで、過去の急速な変化(経済動向、気候の傾向など)の関連可能性を探ることができるようになるかもしれないと結論付けている。
doi: 10.1038/s41586-021-04240-5
注目の論文
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change
-
9月9日
生態学:海洋の温暖化によって脅かされる重要な酸素生産性海洋微生物Nature Microbiology
-
9月4日
気候:地球の炭素貯蔵能力における世界的な限界の確立Nature
-
9月3日
環境:アマゾンの気候変容の鍵となる森林伐採Nature Communications
-
9月3日
気候変動:歴史的データが示す中国における雹嵐発生日数の増加Nature Communications
-
8月28日
環境科学:コンゴ民主共和国を侵食する都市部のガリーNature