注目の論文
惑星科学:火星内部にある古代の水の貯蔵庫
Nature Geoscience
2020年3月31日
Planetary science: Ancient water reservoirs inside Mars
火星のマントルには、惑星の歴史の初期から保存されてきた、鉱物に囲まれている複数の水の貯蔵庫が存在する可能性があることを報告する論文が、Nature Geoscience に報告される。この発見は、火星のマントルが多様な化学組成を持っていて、全球のマグマオーシャンから形成されたのではないことを示唆している。
火星の水素同位体組成からは、火星のさまざまな水の貯蔵庫についての洞察が得られる。火星形成に関する既存のモデルでは、マントルが一様な水素同位体組成を持つと仮定されてきた。しかし、火星の岩石と火星の大気の同位体組成がさまざまであるため、こうしたモデルは複雑なものとなり、火星内および火星上に存在する水の貯蔵庫の特定は困難であった。
今回、Jessica Bamesたちは、火星の地殻に由来し、それぞれおよそ39億年前と15億年前に水と相互作用をした2つの隕石鉱物の水素同位体組成を分析した。その結果、2つの隕石は同様の水素同位体組成を持つことが分かった。この組成は、より最近の火星の地殻物質のものにも類似しており、火星の水の組成が過去39億年の間、一貫したものであったことを示している。著者たちは、これを他の火星隕石のデータと比較し、火星のマントルには、鉱物に囲まれていて水素同位体組成が異なる水の貯蔵庫が、少なくとも2つ存在することを見いだした。
doi: 10.1038/s41561-020-0552-y
注目の論文
-
10月1日
考古学:岩絵は古代アラビア砂漠で繁栄する人類を描いているNature Communications
-
9月26日
生態学:世界大戦時の沈没残骸が野生生物の生息地となっているCommunications Earth & Environment
-
9月25日
生態学:米国河川における魚類の生物多様性の変化Nature
-
9月25日
地質学:サントリーニ島で最近発生した地震は共通のマグマによって説明できるかもしれないNature
-
9月24日
古生物学:新種の肉食恐竜が白亜紀後期のアルゼンチンを支配していたNature Communications
-
9月24日
気候変動:2100年までに世界的に深刻な水不足が発生するかもしれないNature Communications