持続可能性:17の持続可能な開発目標の達成に向けた中国の進捗状況
Nature
2020年1月2日
Assessing progress towards sustainable development over space and time
国連の17の持続可能な開発目標の達成に向けた中国の進捗状況を評価した分析研究の結果を報告する論文が掲載される。2000~2015年の全体的な実績を表す評点に基づく分析結果によれば、中国は、国レベルと省レベルのいずれでも持続可能性が高まっている。ただし、同じ期間中に4つの個別目標に関する評点は下がった。
国連の17の持続可能な開発目標(SDGs)の達成を193か国が約束している。しかし、これまでのところ、SDGsの達成に向けた進捗状況が体系的に評価されたことはない。今回、Jianguo Liuたちの研究グループは、SDGの達成に向けた進捗を定量化する方法を開発し、中国の進捗状況を分析した。Liuたちは、2000年から2015年までの119のSDGs指標から得られたデータを用いて、SDGs指標評点(100点満点)を算出した。SDGs指標評点は、17のSDGs全てに対する個別の評点を集めたもので、中国の全体的な実績を表している。中国のSDGs指標評点は2000年の45.5から2015年には55.4に上がり、この傾向は、各省でも見られた。国レベルでは、17のSDGsのうち13のSDGsの評点が、この期間中に上がったが、SDG14(海の豊かさを守ろう)、SDG12(つくる責任つかう責任)、SDG5(ジェンダーの平等)とSDG13(気候変動に具体的な対策を)の4つの目標に関する評点は下がった。
Liuたちは、今回の研究で用いた方法が、持続可能な開発目標の達成に向けた中国やその他の国々の進捗状況をモニタリングするために役立つ可能性があるという考えを示している。
doi: 10.1038/s41586-019-1846-3
注目の論文
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change
-
9月9日
生態学:海洋の温暖化によって脅かされる重要な酸素生産性海洋微生物Nature Microbiology
-
9月4日
気候:地球の炭素貯蔵能力における世界的な限界の確立Nature
-
9月3日
環境:アマゾンの気候変容の鍵となる森林伐採Nature Communications
-
9月3日
気候変動:歴史的データが示す中国における雹嵐発生日数の増加Nature Communications
-
8月28日
環境科学:コンゴ民主共和国を侵食する都市部のガリーNature