リアルタイムフィードバックでシャワーに使う電力を削減する
Nature Energy
2018年11月20日
Power spent in shower reduced with real-time feedback
シャワーを浴びている間のエネルギーの使用量をホテルの宿泊客にリアルタイムでフィードバックすると、エネルギー消費が少なくなることを示した論文が、今週掲載される。
エネルギー消費に対するフィードバック介入の影響を調べるこれまでの研究は、ボランティアの参加者に頼っており、こうした参加者は、一般の人と比べて省エネに意欲的で、各自に消費を減らす金銭的インセンティブがある家庭でのエネルギー消費に目を向けている可能性がある。フィードバック介入がエネルギーの節約に役立っている可能性をより広範に評価するには、介入によって生じるどのような省エネにも経済的利害関係のない参加者を無作為に選ぶ必要がある。
今回Verena Tiefenbeckたちは、スイスの6軒のホテルの宿泊客(公共料金を個別には支払わない)に、ホテル浴室のシャワーに取り付けられたスマートメーターを見せるという無作為化比較試験を行った。その結果、スマートメーター付きシャワーによって資源消費量がリアルタイムでフィードバックされる部屋の宿泊客は、水温だけが表示される部屋の宿泊客と比べて、エネルギー消費量が11.4%少なかった。Tiefenbeckたちは、こうした省エネ効果に基づき、ホテルでのスマートメーターの設置は、平均2.2年以内にその費用を回収できると見積もっている。これは、他の省エネ投資と比べてかなり速い。
このようなフィードバック介入は、スケーラブルで簡単に実行でき、初期の設置費が最小限で済むとともに、金銭とエネルギーの両方を節約できる可能性があり、今回の知見はその有効性を実証している。
doi: 10.1038/s41560-018-0282-1
注目の論文
-
7月18日
疫学:欧州における鳥インフルエンザ発生の主な予測因子が特定されるScientific Reports
-
7月17日
惑星科学:惑星系の誕生の瞬間をとらえるNature
-
7月17日
古生物学:獲物に忍び寄るための古代爬虫類の特殊なヒレNature
-
7月10日
環境:大西洋全域で高濃度のナノプラスチック粒子が検出されるNature
-
7月10日
気候変動:クジラの糞が温暖化に関連する有毒藻類ブルームの大発生を記録するNature
-
7月10日
ゲノミクス:タンパク質は古代のエナメル質に保存されているNature