注目の論文
融ける氷冠
Nature Geoscience
2011年1月10日
Ice-cap melt
2100年までに山岳氷河と氷冠は体積の15~27%が失われると予想されることが、今回明らかになった。領域によっては失われる氷の体積は75%に上り、その地域の水の利用可能性に潜在的な影響を及ぼす。
V RadicとR Hockは、世界中で2,638個の氷冠と120,229個の山岳氷河について、最新の10個の気候モデルで予想した気候変動に対する応答をシミュレーションした。これらの結果をすべての山岳氷河および氷冠を含む19の地域に対して拡大した。その結果、グリーンランドとアジアの高山地域では氷河体積減少は最小であり、ヨーロッパ・アルプスおよびニュージーランドでは現象が最大となることがわかった。
全球の氷河の損失による海水面上昇の見積もりは0.087 mと0.161 mの間にあり、これは気候変動に関する政府間パネル(IPCC)による予測幅とほぼ一致するものとなっている。
doi: 10.1038/ngeo1052
注目の論文
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月11日
惑星科学:火星の泥岩に残る特徴が古代の環境条件を解明する手がかりとなるNature
-
9月11日
惑星科学:地球近傍小惑星リュウグウの母天体には長い流体の歴史が存在するNature
-
9月11日
環境:2023年のカナダ山火事の長期的な影響を評価するNature
-
9月11日
気候変動:主要な炭素排出源が熱波の強度と発生確率に影響を及ぼしているNature
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change