注目の論文
【地球科学】原野火災が米国本土の河川流量に影響を及ぼす
Nature Communications
2018年4月11日
Earth sciences: Wildfires impact river flow in the contiguous USA
米国本土、特に太平洋岸北西部、コロラド川下流域、およびテキサス湾岸地域では、過去30年間にわたって大規模な原野火災のために年間河川流量が増加してきたことを報告する論文が、今週掲載される。この新知見から、気候条件の変化と火災の特徴の変化の両方が河川流量に影響を与えており、この点を局所レベルと地域レベルの火災後の管理戦略に組み込むべきであることが示された。
今回、Ge Sunたちの研究グループは、米国本土168か所における過去30年間の原野火災、河川流量、気候、地形と土地被覆に関する高分解能の空間データセット、流域特性、および時系列を用いて研究を行った。その結果、原野火災後の河川流量の応答が、気候と降水量の地域差によって地域スケールで変動していることが判明した。また、米国西部全域で年間河川流量が原野火災によって増加したが、亜熱帯の米国南東部での計画火災(山焼き)が河川流量に与える影響は限定的であることが分かった。
Sunたちは、この地域的変動を米国の原野火災後の管理戦略に組み込み、給水や給水関連サービスに対する需要の増加を管理しつつ、原野火災の発生頻度の上昇に対応する必要があると主張している。
doi: 10.1038/s41467-018-03735-6
注目の論文
-
7月18日
疫学:欧州における鳥インフルエンザ発生の主な予測因子が特定されるScientific Reports
-
7月17日
惑星科学:惑星系の誕生の瞬間をとらえるNature
-
7月17日
古生物学:獲物に忍び寄るための古代爬虫類の特殊なヒレNature
-
7月10日
環境:大西洋全域で高濃度のナノプラスチック粒子が検出されるNature
-
7月10日
気候変動:クジラの糞が温暖化に関連する有毒藻類ブルームの大発生を記録するNature
-
7月10日
ゲノミクス:タンパク質は古代のエナメル質に保存されているNature