注目の論文
「摂氏2度未満」の達成に必要な二酸化炭素排出削減策とは
Nature Climate Change
2011年11月21日
Mitigation options for meeting the 2℃ target
今後20年以内に二酸化炭素排出量が急速に減少し始め、最終的にゼロにならなければ、地球温暖化による気温上昇を産業革命以前との比較で摂氏2度未満に抑えるという目標の達成可能性はないことが明らかになった。この新知見は、温暖化を摂氏2度未満に抑えるという課題がさらに困難さを増していることを明確に示している。この研究結果を報告する論文が、Nature Climate Change(電子版)に掲載される。 温暖化を摂氏2度未満に抑えるという国際的に合意された目標を達成できるかどうかは、将来的にどれだけの二酸化炭素排出量をどれくらいの速さでいつまでに削減するかという決定にかかっている。今回、P Friedlingsteinたちは、気候モデルを用いて、この「量」、「速さ」、「期間」という3つの要因をどのように組み合わせれば今後1000年間にわたって上記の目標を達成できるのかを調べた。その結果、二酸化炭素に対する気候システムの感度が予想とほぼ同じであれば、今後20年以内に中程度以上の速さでの二酸化炭素排出削減が始まり、正味の総排出量が最終的にゼロかマイナスになる場合に限って目標達成が可能なことが判明した。また、Friedlingsteinたちは、もし気候感度が高ければ、目標達成はさらに難しくなることも明らかにした。
doi: 10.1038/nclimate1302
注目の論文
-
11月28日
古生物学:糞便の科学捜査が恐竜の台頭を記録するNature
-
11月21日
天文学:近くの恒星を周回する若いトランジット惑星が発見されるNature
-
11月21日
気候:20世紀の海水温を再考するNature
-
11月20日
生態学:リュウキュウアオイが太陽光を共有するNature Communications
-
11月19日
気候変動:パリ協定を達成するために、CO2の受動的吸収を計算から分離するNature
-
11月18日
惑星科学:嫦娥6号のサンプルが月の裏側の火山活動の年代を特定Nature