注目の論文
中国の湖でリンが減少
Nature Geoscience
2017年6月13日
Declining phosphorus in Chinese lakes
中国の湖におけるリン汚染は2006年から2014年の間に3分の1以上減少したとの報告が、今週のオンライン版で発表される。この研究によって、中国政府が2000年に導入した水汚染を減少させる政策が都市地域におけるリン汚染によって起きる藻類の異常発生のリスクを低下させることに役立ったことが分かったが、未開発地域にはリン濃度が上昇した湖もあるとしている。
富栄養化(栄養素利用可能性が増加したことによる藻類の異常な成長)は自然の湖でも起こりうる。しかしながら、人間活動の結果として栄養素を水域に放出することで富栄養化は世界中で拡大しており、水質の悪化、魚類の死滅そして生物多様性の低下をもたらしている。
Yan Linたちは、2006年から2014年までの間で中国全土862か所の湖で得られた水の化学的データを、その地方のリン発生源と流れと共に分析した。彼らは、リン濃度の中央値は、リン濃度が富栄養化をもたらす閾値の濃度まで減少したこと、そして極度に汚染された湖の数は3分の2に減少したことを発見した。下水設備が改善され下水汚物が減少したことが減少の主な原因であるが、より遠隔地でリン濃度が上昇している湖があることの原因はよく分からず、おそらく森林の衰えと浸食により影響を受けていると思われる。
同時掲載のNews & Viewsで、Jessica Cormanは、「Linたちの分析は中国が自国の湖の保護においてかなり大きな進歩を遂げたことを明らかにした」と述べている。
doi: 10.1038/ngeo2967
注目の論文
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change
-
9月9日
生態学:海洋の温暖化によって脅かされる重要な酸素生産性海洋微生物Nature Microbiology
-
9月4日
気候:地球の炭素貯蔵能力における世界的な限界の確立Nature
-
9月3日
環境:アマゾンの気候変容の鍵となる森林伐採Nature Communications
-
9月3日
気候変動:歴史的データが示す中国における雹嵐発生日数の増加Nature Communications
-
8月28日
環境科学:コンゴ民主共和国を侵食する都市部のガリーNature