注目の論文
【遺伝】カナダのファースト・ネーションの免疫関連遺伝子の進化
Nature Communications
2016年11月16日
Genetics: Immune evolution in Canadian First Nations
カナダのファースト・ネーション(先住民の一部)の免疫系遺伝子の変化が、1800年代のヨーロッパで流行した感染症の到来に関連している可能性のあることを報告する論文が、今週掲載される。
ファースト・ネーションの人口は、ヨーロッパ人との接触後に減少したが、その大きな要因の1つが感染症であったとする学説が提唱されている。今回、Ripan Malhiの研究グループは、土着コミュニティーの協力を得て、ヨーロッパ人の到来を境にして、古代と現代のファースト・ネーション集団を比較した。Malhiたちは、約1,000~6,000年前のブリティッシュコロンビア州に居住していた25人と現在のブリティッシュコロンビア州に居住している25人のDNAを解析した。また、今回の研究では、ヨーロッパ人との接触があった後に人口が57%減少したことも示唆されている。古代人に有利に働くと考えられた免疫系の遺伝子バリアントの発現頻度は、現代人において低くなっていた。
以上の新知見は、1800年代にヨーロッパから到来して流行した感染症と関連している可能性がある。Malhiたちは、その感染症の有力候補として天然痘を挙げているが、麻疹や結核であった可能性もある。
doi: 10.1038/ncomms13175
注目の論文
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change
-
9月9日
生態学:海洋の温暖化によって脅かされる重要な酸素生産性海洋微生物Nature Microbiology
-
9月4日
気候:地球の炭素貯蔵能力における世界的な限界の確立Nature
-
9月3日
環境:アマゾンの気候変容の鍵となる森林伐採Nature Communications
-
9月3日
気候変動:歴史的データが示す中国における雹嵐発生日数の増加Nature Communications
-
8月28日
環境科学:コンゴ民主共和国を侵食する都市部のガリーNature