注目の論文
急激な気候変化の時機
Nature Geoscience
2008年8月2日
Timing rapid climate change
12,700年前の西ヨーロッパで短い寒冷期であった新ドリアス期の始まりは1年の経過で起きた、とNature Geoscience(電子版)に掲載される研究が報告している。その研究によれば、寒冷で荒れた気象条件は、ヨーロッパ全体の大気循環が急激に変化した結果であったらしい。
A Brauerらは、ドイツの火口湖で得られたバーブ堆積層を研究した。おのおののバーブは単一の年を記録した年層となっており、火口湖周辺地域の年間の気候記録を再現することを可能としている。研究チームは、ある年から次の年へ堆積層中の鉄鉱物の累層が突然止まっているところがあることを発見した。彼らは、これをヨーロッパ全体の風の強さと暴風が増加したことと関連づけた。
今日、西からの風は比較的暖かく湿度の高い空気を運び、西ヨーロッパを加熱している。研究者たちは、新ドリアス期には、西からの風は代わりに北から冷たい空気をもたらして大陸を凍結させたと結論づけている。
doi: 10.1038/ngeo263
注目の論文
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月7日
考古学:デジタル地図によりローマ帝国の道路網が10万キロメートル増えるScientific Data
-
11月5日
気候:極端な強風がタービンの限界を超えて動かす可能性があるNature Communications
-
11月4日
地球科学:南極氷河の急速な後退Nature Geoscience
-
10月30日
惑星科学:圧力下で水の世界が形成されるかもしれないNature
-
10月30日
気候変動:南極の棚氷が海洋温暖化によって脅威にさらされているNature
