注目の論文
【生物学】心疾患の治療と予防にモクレンが役立つ
Nature Communications
2015年4月15日
Biology: Magnolia for a healthier heart
このほど行われたマウスの研究で、モクレンの樹皮から抽出した天然の化合物「ホノキオール」が心肥大やその他数多くの疾患の治療に役立つ可能性が明らかになった。その詳細についての報告が、今週掲載される。
心肥大は、心室の壁の厚みが増した状態で、心不全を引き起こすことがある。伝統的な東洋医学で用いられるホノキオールには鎮痛作用、抗炎症作用、抗酸化作用、抗がん作用、神経保護作用があることがすでに判明している。
今回、Mahesh Guptaたちは、マウスモデルを使ってホノキオールを投与する実験を行い、すでに心肥大にかかっているマウスの症状が緩和され、心肥大になりやすいマウスが心肥大を発症しなかったことを明らかにした。また、Guptaたちは、ホノキオールがSirt3タンパク質の発現量を増加させて、そうした作用をもたらしていることを明らかにし、Sirt3を活性化させることの分かった初めての薬物がホノキオールである点も指摘している。Sirt3は、ミトコンドリアの機能のさまざまな側面を調節することが知られており、Guptaたちは、ホノキオールがミトコンドリアの損傷と酸化ストレスと関連した疾患(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、糖尿病)の治療に役立つことを期待している。
doi: 10.1038/ncomms7656
注目の論文
-
8月14日
健康科学:都市設計は身体活動に影響を与えるNature
-
8月12日
がん:膵臓がんまたは大腸がんの患者において有望な効果を示すワクチンNature Medicine
-
8月5日
健康:超加工食品の摂取と体重減少の関係を調査するNature Medicine
-
7月31日
がん:呼吸器感染症が乳がんの肺転移を促進するかもしれないNature
-
7月29日
神経科学:免疫系は仮想現実においても潜在的な脅威に備えるNature Neuroscience
-
7月23日
神経科学:COVIDパンデミックが英国の成人の脳の老化を早めることに関連するNature Communications