注目の論文
抗生物質抵抗性を持つ結核菌の台頭
Nature Genetics
2015年1月20日
The rise of antibiotic resistant tuberculosis
結核菌の多剤抵抗性の進化的起源と遺伝的基盤の解析が行われた。世界では毎年およそ150万人が結核で命を落としている。結核感染の原因菌であるMycobacterium tuberculosisの特定の系統株が複数の抗生物質に対する抵抗性を獲得し、結核が多く見られる国々で深刻な脅威となっている。この多剤抵抗性の拡大は、もっぱらM. tuberculosisの北京系統株によって引き起こされている。
今回、T Wirthたちは、北京系統と多剤抵抗性の進化過程を解明するため、99か国から集められた4,987の分離株の遺伝的構成を解析し、110株について全ゲノム塩基配列解析を行った。その結果、過去200年間に北京系統の個体数が、産業革命、第一次世界大戦など複数の時期に急増し、抗生物質の利用が増えた1960年代にはそれが減少したことが判明した。また、Wirthたちは、多剤抵抗性と最も関連している北京系統の2株のユーラシア全土での拡大が旧ソ連邦の公衆衛生制度が崩壊した1990年代前半に端を発していることを明らかにし、北京系統の多剤抵抗性に寄与した可能性のある15の遺伝子を同定した。
doi: 10.1038/ng.3195
注目の論文
-
11月28日
科学コミュニティー:障害のある博士号取得者は米国の学術界で低賃金であり過小評価されているNature Human Behaviour
-
11月22日
公衆衛生:一般用医薬品の売り上げデータを利用した疾病サーベイランスNature Communications
-
11月15日
生物科学:胎盤の炎症は特定の成人期疾患に関連しているかもしれないNature Communications
-
11月13日
公衆衛生:スクリーンに向かう時間は若者の教育や健康上の転帰に見られるわずかな差と関連するNature Human Behaviour
-
11月9日
医学:構造的に修飾された抗真菌薬はマウスに対する毒性が低下したNature
-
11月1日
化学:化学者の直観を機械学習したモデルによる創薬支援Nature Communications