注目の論文
【がん】がん細胞と正常な細胞の界面を調べる
Nature Communications
2014年12月10日
Cancer: Probing the interface of cancer
がん細胞と非がん細胞の界面をこれまでよりも正確にモデル化する方法についての報告が、今週掲載される。この方法で、腫瘍の進行と治療介入の有効性について理解が進む可能性がある。
がんの進行は、遺伝子発現の複雑な変化と関連づけられており、細胞の正確な物理的位置が何らかの役割を果たしていると考えられている。がん細胞と正常な細胞の界面に近い細胞は、遠くにある細胞と異なる遺伝子発現プロファイルを有していることがあるのだ。
今回、Biju Parekkadanたちは、がん細胞と非がん細胞を別々の空間的区画にまとめ、レーザーキャプチャーマイクロダイセクション法によって個々の細胞を取り出して、分子解析を行うシステムを開発した。
Parekkadanたちは、この新しい方法を用いて、リバーシンという抗がん剤が、がん細胞と正常な細胞の界面に物理的に近い細胞に最も効果的なことを明らかにした。この知見は、その後のマウスを用いた試験で裏付けられた。このParekkadanたちのモデルは、これと同じように作用する他の薬剤を同定し、すでに用いられている抗がん剤による治療法の微調整にも利用できる可能性がある。
doi: 10.1038/ncomms6662
注目の論文
-
12月7日
免疫学:mRNA医薬のオフターゲット効果の解明と回避Nature
-
12月6日
創薬:オピオイド過剰摂取への対処法が前臨床モデルで確認されたNature Communications
-
11月28日
科学コミュニティー:障害のある博士号取得者は米国の学術界で低賃金であり過小評価されているNature Human Behaviour
-
11月22日
公衆衛生:一般用医薬品の売り上げデータを利用した疾病サーベイランスNature Communications
-
11月15日
生物科学:胎盤の炎症は特定の成人期疾患に関連しているかもしれないNature Communications
-
11月13日
公衆衛生:スクリーンに向かう時間は若者の教育や健康上の転帰に見られるわずかな差と関連するNature Human Behaviour