注目の論文
【遺伝】母系伝達される変異が寿命に影響を与える可能性
Scientific Reports
2014年10月9日
Genetics: Maternal mutations may affect lifespan
マウスにおいて母系伝達されるミトコンドリアDNA(mtDNA)の変異には寿命を短くする作用があるとする考え方が発表される。これまでの研究では、母系伝達されたmtDNA変異が一生にわたって健康全般に影響を及ぼすことを示唆する証拠が蓄積されているが、今回の研究でもそうした証拠が得られた。この結果を報告する論文が掲載される。
mtDNAは、大部分の遺伝物質と異なり、母方のみから受け継がれる。そして、ミトコンドリアの機能不全は、老化過程で重要な役割を担うと考えられており、これまでの研究では、受け継がれたmtDNA変異によってマウスの早期老化が起こることが明らかになっている。今回、Jaime Rossたちは、mtDNA変異によって老化の早期出現が起こるだけでなく、寿命の中央値も約30%短くなる可能性のあることを明らかにした。つまり、低レベルのmtDNA変異を有するマウスの平均寿命が100.2週であるのに対して、母親にmtDNA変異のないマウスの平均寿命が141.1週であることが判明した。以上のデータは、母系由来のmtDNA変異が健康全般と寿命に負の影響を及ぼすことを示唆している。
doi: 10.1038/srep06569
注目の論文
-
11月28日
科学コミュニティー:障害のある博士号取得者は米国の学術界で低賃金であり過小評価されているNature Human Behaviour
-
11月22日
公衆衛生:一般用医薬品の売り上げデータを利用した疾病サーベイランスNature Communications
-
11月15日
生物科学:胎盤の炎症は特定の成人期疾患に関連しているかもしれないNature Communications
-
11月13日
公衆衛生:スクリーンに向かう時間は若者の教育や健康上の転帰に見られるわずかな差と関連するNature Human Behaviour
-
11月9日
医学:構造的に修飾された抗真菌薬はマウスに対する毒性が低下したNature
-
11月1日
化学:化学者の直観を機械学習したモデルによる創薬支援Nature Communications