非ヒト霊長類でのコロナウイルス感染治療
Nature Medicine
2013年9月9日
Treating a type of coronavirus in nonhuman primates
中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)が感染したアカゲザルに、広く使われる抗ウイルス薬の配合剤を投与すると、ウイルスの複製が抑えられるとの報告が寄せられている。この知見から期待されるように、ヒトでも抗ウイルス薬併用療法が効果を示すかもしれない。
MERS-CoVはヒトの急性呼吸器疾患の原因となり、これまでに知られている感染者の約半数が死亡している。現時点では、病気を軽症に抑えたり、感染を防いだりできる有効な治療法やワクチンはない。インターフェロンによる情報伝達は重要な抗ウイルス防御機構であり、C型肝炎ウイルス感染など、他のウイルス感染の治療にはインターフェロンα-2bとリバビリンが利用されている。また、この2つを併用するとMERS-CoVの複製も阻害できることが培養細胞では報告されている。
Heinz FeldmannたちはアカゲザルにMERS-CoVを感染させ、8時間後にインターフェロンα-2bとリバビリンを投与した。併用療法を受けたアカゲザルは、治療しない感染アカゲザルに比べ、肺の損傷がかなり少なく、炎症性免疫応答も軽減し、肺のウイルス量も減少した。また、治療したアカゲザルとしなかったアカゲザルを比較すると肺での遺伝子発現に違いがあり、病態生理学的応答の違いの一部は、この遺伝子発現の違いで説明できる可能性がある。唯一知られているMERS-CoV感染動物モデルでこのような知見が得られたことで、ヒトのMERS-CoV感染の治療にもインターフェロンα-2bとリバビリンの併用療法が応用できる可能性が裏付けられた。
doi: 10.1038/nm.3362
注目の論文
-
8月14日
健康科学:都市設計は身体活動に影響を与えるNature
-
8月12日
がん:膵臓がんまたは大腸がんの患者において有望な効果を示すワクチンNature Medicine
-
8月5日
健康:超加工食品の摂取と体重減少の関係を調査するNature Medicine
-
7月31日
がん:呼吸器感染症が乳がんの肺転移を促進するかもしれないNature
-
7月29日
神経科学:免疫系は仮想現実においても潜在的な脅威に備えるNature Neuroscience
-
7月23日
神経科学:COVIDパンデミックが英国の成人の脳の老化を早めることに関連するNature Communications