【薬物送達】グレープフルーツを利用した組織特異的な薬物送達
Nature Communications
2013年5月22日
Drug delivery: A spoonful of grapefruit helps the medicine go down
グレープフルーツに含まれる天然脂質によって作られたナノ粒子が、薬物送達担体として利用できることが明らかになり、この成果を報告する論文が、今週掲載される。この論文では、こうしたナノ粒子が、合成脂質で作られたナノ粒子より毒性が低いこと、そして、このナノ粒子を修飾することによって組織特異的な薬物送達ができるようになることが報告されている。
さまざまな治療薬の送達にナノテクノロジーを用いれば、薬物送達に伴う副作用を減らせる可能性があるが、合成材料から作られたナノ粒子では、不必要な副作用の起こることがある。今回、Huang-Ge Zhangたちは、グレープフルーツ由来の脂質を用いて大量のナノ粒子を作り出せることを明らかにした。このナノ粒子は、グレープフルーツ由来ナノベクター(GNV)と呼ばれる。そして、Zhangたちは、マウスモデルを使った実験で、抗がん薬などのさまざまな治療薬、DNA、それに、抗体などのタンパク質をGNVによって効率的に送達できることを実証した。また、Zhangたちは、GNVを修飾することで、特異的な細胞ターゲティングが可能になることも指摘している。GNVを用いて動物の治療を行った場合には、合成脂質のカプセルに入った薬剤による治療と比べて、副作用が起こりにくいという結果も得られた。Zhangたちは、食用のグレープフルーツ組織に由来するナノベクターは、使用材料に生分解性があるため、生体適合性が高い可能性があると考えている。
今回の研究では、グレープフルーツを利用したナノベクターによる薬物送達の可能性が明らかになったが、この方法でヒトの治療が成功するかどうかを判断するには、さらなる研究が必要とされる。
doi: 10.1038/ncomms2886
注目の論文
-
8月14日
健康科学:都市設計は身体活動に影響を与えるNature
-
8月12日
がん:膵臓がんまたは大腸がんの患者において有望な効果を示すワクチンNature Medicine
-
8月5日
健康:超加工食品の摂取と体重減少の関係を調査するNature Medicine
-
7月31日
がん:呼吸器感染症が乳がんの肺転移を促進するかもしれないNature
-
7月29日
神経科学:免疫系は仮想現実においても潜在的な脅威に備えるNature Neuroscience
-
7月23日
神経科学:COVIDパンデミックが英国の成人の脳の老化を早めることに関連するNature Communications