注目の論文
剪断力で幹細胞を集める
Nature Methods
2013年4月8日
Collecting stem cells by shear force
ヒト多能性幹細胞(hPSC)の付着特性について、およびそれが培地中のほかの細胞からのhPSCの分離にどう利用できるかについての報告が、今週オンライン版に掲載される。
基礎研究および応用研究に有用なhPSCは多くの実験室で研究されているが、その培養は困難である。自発的な分化、初期化の不完全さ、または添加される「フィーダー」細胞の存在のため、培養hPSCはきわめて不安定で不均質であることが知られている。そのため、不均質な培養細胞から特定の細胞を分離する方法は、潜在的有用性を持つ。
今回Andres Garciaたちは、hPSC、hPSC由来の分化細胞、および初期化のドナー細胞として一般に利用されている体細胞に関して、付着特性の体系的な比較を行った。それによれば、hPSCは培地の表面に付着する強度がほかの細胞と異なるという。
そこで研究チームは、流体の流れが制御する剪断力を微小流体装置に応用し、hPSCをほかの細胞から分離した。この方法では、完全に初期化されたhPSCを初期化の不完全な細胞から分離することもできた。剪断力で分離されたhPSCは「幹細胞様の」特性を維持しており、ほかの分離法を上回る生存能力を示した。
研究チームは付着を利用するhPSCの分離法について、細胞の表面標識が必要な分離法を補完する標識不要の簡便な方法になると結論付けている。
doi: 10.1038/nmeth.2437
注目の論文
-
9月30日
健康:非依存性大麻抽出物が慢性腰痛を軽減Nature Medicine
-
9月18日
神経科学:繰り返される頭部外傷は若年アスリートの脳細胞を変化させるNature
-
9月17日
健康:長期的なコロナウイルス感染症の後遺症は月経障害と関連するNature Communications
-
9月10日
健康:大麻の使用は女性の生殖能力に影響を与えるかもしれないNature Communications
-
8月26日
気候:熱波が老化に及ぼす長期的影響の解明Nature Climate Change
-
8月26日
医療研究:遺伝子編集された豚の肺が人間の体内で9日間機能したNature Medicine