注目の論文
【有機化学】カルシウムチャネル拮抗剤によるパーキンソン病の治療可能性
Nature Communications
2012年10月24日
Organic chemistry: Channelling new treatments for Parkinson’s disease?
パーキンソン病に関与するとされる特定のタイプのイオンチャネルタンパク質に選択的に作用する分子が見つかった。この化合物が、パーキンソン病治療薬の新たな候補につながるかもしれない。研究の詳細を報告する論文は、今週、Nature Communicationsに掲載される。
脳内には、さまざまなカルシウムチャネルのサブタイプが存在し、ある特定のサブユニットを含むカルシウムチャネルが、パーキンソン病において何らかの役割を果たすと考えられている。したがって、この特定のカルシウムチャネルのサブタイプを標的とする薬物が、パーキンソン病の治療に有益である可能性がある。薬物の選択性は、副作用を抑制しつつ、効果的に症状を緩和するために重要なことが知られている。今回、R Silvermanたちは、化合物ライブラリーのスクリーニングを行い、パーキンソン病に関与するとされるカルシウムチャネルに結合する化合物を同定した。そして、その化合物を修飾して、この特定のカルシウムチャネルのサブタイプに対する強力な選択的阻害剤を作製した。
今後の研究の展開によっては、パーキンソン病の治療法研究に新たな道が開かれる可能性がある。
doi: 10.1038/ncomms2149
注目の論文
-
5月14日
Nature Scientist at Work コンペティションの受賞者の発表Nature
-
5月14日
がん:乳がん治療薬の臨床試験で生存率の向上が示されたものの、がんの消失は限定的であったNature Communications
-
5月13日
健康:片頭痛治療は発症前に症状を緩和するNature Medicine
-
5月13日
動物学:野生チンパンジーの母子間の愛着スタイルは人間に似ているかもしれないNature Human Behaviour
-
5月6日
心理学:メンタルヘルス問題を抱える10代の若者は、ソーシャルメディアに多くの時間を費やしているNature Human Behaviour
-
4月22日
健康:高血圧の治療は認知症リスクを低減するかもしれないNature Medicine